· 

硬筆書写技能検定1級  1回目不合格の原因3つ

私は、硬筆書写技能検定1級 1回目 不合格、2回目で合格

しました。

 

1回目で不合格になった1番の原因は、実技に力を入れ過ぎて、

理論は、やればできるからと、ほとんど勉強をしていなかった

ことでした。正確に言うと、なんとなく暗記しているつもりで、

完璧に覚えていませんでした。また、これぐらいらったら、

合格できるだろうという甘い認識がありました。

 

実技も理論よりは、練習していたはずですが、実技でさえも

1回目は合格できませんでした。草書を完璧に覚えていな

かったことと、第二問の三体で、旧字体で問題がでてきており、

それが何の字がわからなかったことが原因でした。

つまり、実技にも、理論の旧字体、書写体を覚えていなかった

ことが、影響していました。

 

この失敗経験から、理論問題の「旧字体・書写体を書く」

問題は、満点を目指しました。今ならわかるのですが、出る範囲が

決まっているので、満点を取るべき問題です。合格するためには、

この第7問は、満点必須です。

 

また、理論第7問旧字体・書写体を書く問題は、常用漢字から、

旧字体・書写体に書き直す問題ですが、その反対の旧字体・

書写体から常用漢字も連想できるようにしておいた方が、私の

受験回のように、第二問の三体が、旧字体で出てきたときに、

あわてずに済みます。

 

まとめ(1回目不合格から学んだこと)

 

☆第二問 草書を覚えて辞書を見なくても書けるレベルにする

 

☆理論問題の第7問 旧字体・書写体を書くは、満点をとれるよう

 出題範囲が決まっているので、完璧に暗記する 

 秒で答えられるくらいに覚える

 

☆第9問 書道史も、満点を目指す

     出題範囲が決まっているので、完璧に暗記する

 

☆これぐらいで合格できるかな?では合格できない

 むしろ、これ以上できないという限界点を超えるくらいの

 意識で練習・勉強する

 

以上、楽しいペン字ライフを!

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

6月の体験レッスンの募集は19日(金)から開始いたします。

オンライン・対面レッスンともに募集いたします。

 

 レッスンについてはこちらをご覧ください。

 対面レッスン

 オンラインレッスン

 

ご質問、レッスンのお申し込みは

下記のお問い合わせボタンから

お待ちしております。