硬筆書写検定1級の理論問題で、特に満点を目指してよかった
問題は、第7問の旧字体・書写体を書く問題と第9問の書道史の
問題です。
第7問の旧字体・書写体を書く問題は、1問あたりの配点が大きいです。
また、範囲が決まっていて「合格のポイント」に掲載されているもの
からしか出題されません。
それを暗記することができれば、答えることができるので、これを
完璧に覚えることが合格できるポイントとなります。
第9問も、第7問と同じで「合格のポイント」に載っている範囲を
覚えると、答えることができます。
覚える時に、私が失敗したことは、旧字体と書写体のどちらとも
ある漢字を、それぞれバラバラに覚えたら、いざ、問題に答える
時に、どちらが旧字体で、どちらが、書写体がわからなくなりました。
よって、どちらともにある漢字は、旧字体と書写体を一緒に
覚えて、どちらが旧字体で、どちらが書写体かをいうことを
覚えるという方法がおすすめです。
また、書道史は、単語カードに書いて覚えたのですが、いつも
同じ順番で暗記していると、順番で覚えてしまうので、時々、
カードを違う順番にしたり、バラバラにして覚えると、著者名と
作品名をはっきり覚えることができます。
以上、楽しいペン字ライフを!
最後までご覧いただきありがとうございました。
ご質問、レッスンのお申し込みは
下記のお問い合わせボタンから
お待ちしております。
レッスンについてはこちらをご覧ください。