その他 · 2024/10/16
もう〇歳だし、今から始めても遅いかな? なんて思うことありませんか? 私は、何か新しいことを始めようとするときに 思う時があります。今は、ピラティスをしてみたいと 思っているのですが、若い人ばかりなのでは?と 躊躇してしまう自分もいます。 その時、自分に言い聞かせます。 「今から、10年後にあのとき始めていれば、...

その他 · 2024/10/14
硬筆書写検定試験で、「パッと見」の印象はとても大事です! 実は、普段、他の方の字を見るとき、無意識に「パッと見」で 判断しているのではないでしょうか? せっかく1つ1つの字を練習したとしても、「全体の構成」= 「パッと見の印象」が良くなければ、合格にはかなり不利に なってしまいます。 「全体の構成」とは、硬筆書写検定1級を例にとると、...

雑感 · 2024/10/13
好きなことは、「飽きる」という現象はあまり起きないかもしれ ません・・・ だから、続けることができると思うのですが・・・ といっても私は、やっぱり飽きることもあります。 自分の書いている字や、書いている種類に飽きてきたり します。 その気持ちを自分なりに深堀りすると、「同じ書き方しかできない」...

硬筆書写検定対策 · 2024/10/11
硬筆書写検定1級の理論問題で、特に満点を目指してよかった 問題は、第7問の旧字体・書写体を書く問題と第9問の書道史の 問題です。 第7問の旧字体・書写体を書く問題は、1問あたりの配点が大きい ので、1問答えられらないだけで減点も大きくなります。 また、範囲が決まっていて「合格のポイント」や検定協会の...

マインド · 2024/10/09
ペン字も、ずっと上昇し続ける線を描きながら、良い方へ変化していく 人は、ひとりもいません。どこかで必ず停滞期があって、それを 乗り越えると、いつの間にか字が前よりぐんと良い方へ変化しているという ことの繰り返しです。 ただし、これには注意することがあって、停滞期に練習をやめて しまったり、あきらめると、そのまま何も変化しないばかりか、...

硬筆書写検定対策 · 2024/10/07
試験時は、道具の力も借りましょう。 私が、実際に硬筆書写検定1級合格時使っていた下敷きと ボールペンのご紹介です。 *下敷き PLUS印章マット   (筆記用ではなく、捺印面を使った方が よいです。) *速書きは、JETSTREAM 0.5 *第2問 SARASA 0.7 *第3問、第4問、第5問 SARASA 0.5 *第6問 マッキー(実際使ったもの)...

雑感 · 2024/10/06
突然ですが、私はびっくりするほど方向音痴です。 以前の話です。半年くらい通っているカフェに、主人と 自転車で向かっていたのですが、私が先頭になった途端、 違う方向に進んでいこうとして、あきれられてしまいました。 私は、方向音痴の自覚がはっきりあるので、1人で初めての ところに行く場合は、Google先生に必ず頼ります。...

雑感 · 2024/10/04
失敗は脳の進化につながるそうです。 今朝のラジオで、AIのプログラミングをされた方がおっしゃって いました。AIのプラグラミングをしているうちに気づいたことだ そうです。 以下の3点が重要な点です。 ⭐️心を痛めた(感情が動いた)失敗は必ず次に活かせる ⭐️失敗したとしても、自分のせいだと潔く認める(人のせいにしない)...

その他 · 2024/10/02
競書「ペンの力」をされている生徒さんから、昨日LINEを いただきました。 (ご本人の了承を得て掲載しています。) 7段に昇段されていて、写真版にも掲載されたそうです。 私も「ペンの力」を拝見して、とてもうれしかったです。 (写真版は、その段の中で特に優秀な作品が掲載されます) 昇段と写真版掲載、おめでとうございます!...

硬筆書写検定対策 · 2024/09/30
昨日、林修先生の動画を見ました。 受験1ヶ月前にがんばった人 →そして合格 →でも不合格 受験1か月前に頑張れなかった人 →でも合格(それまでがんばってきた貯金のある人) →不合格(1ヶ月前までも勉強していない  =(このパターンが1番多いそうです) 林先生が伝えたいことは、1ヶ月でもがんばった人は、自分が...

さらに表示する