ホーム
レッスン
対面レッスン
オンラインレッスン
キャンセルポリシー
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
マインド
硬筆書写技能検定試験
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
アクセス
お問い合わせ
ホーム
レッスン
対面レッスン
オンラインレッスン
キャンセルポリシー
プロフィール
よくある質問
ブログ
体験レッスン
練習方法
マインド
硬筆書写技能検定試験
硬筆書写検定試験 頭の中
字の美しさ
ひらがな
硬筆書写検定対策 草書
オンラインレッスン
教室ポリシー
キャンペーン
硬筆書写検定対策
その他
対面レッスン
生徒さんのご感想
私のこと
こんな教室です
雑感
お知らせ
生徒さん受賞
アクセス
お問い合わせ
ブログ
雑感
雑感
雑感
· 2025/03/31
4月の体験レッスンありがとうございます
4月の体験レッスンにお問い合わせとお申し込みを いただき、ありがとうございました。 昨日(3月30日)で締切とさせていただきました。 5月の体験レッスン募集は現在は未定です。 体験レッスンの流れをお伝えいたします。 ①ご相談の上、体験レッスンのお日にちを 決定します。 ③zoomの招待メールを送ります。 ②硬筆書写検定試験の場合、該当級の過去問を...
続きを読む
雑感
· 2025/03/28
ひとりで続けていて 行き詰まったら・・・
例えば、好きなことなど、ひとりで何かを続けて いて、もっと上手くなりたい!もっとこの先に いきたい!と思った時、みなさんはどのように されていますか? 私は、そのもっと上手くなりたいもののレッスンを探します。レッスンを探すのは、上手くなりたいという理由もありますが、同じことを目指す人達がいる環境を実は無意識に探している時もあります。...
続きを読む
雑感
· 2025/03/26
いつもより少しだけ挑戦!
同じ環境で、いつも同じ行動をすることは、安心します。私も、いつも行くお店が好きですし、いつも同じような行動しています。 でも、もし「こんなことやってみたいな」 「ちょっといつもと違うことをやってみたいな」 という方は、4月は何かを始めるのにぴったりな季節です。 本で読んだことの受け売りですが、「人は、少しだけ難しいことをする方が...
続きを読む
雑感
· 2025/03/17
自分に合う教室を見つける!
字をもっときれいに書けるようになりたい! だから、先生を探そう!と思って、急ぐあまり、 妥協して教室や先生を選ぶことはおすすめしません。 私も、とにかく毛筆の上達を目指して、(ずっと 前のことですが)教室を 探しましたが、 「レッスンの方法が私には合わない」と 思い、辞めたことがありました。 こればかりは、合う、合わないの話なので、...
続きを読む
雑感
· 2025/03/10
心が折れないようにするには?
硬筆書写技能検定試験 万が一不合格だったと しても、自分の成長した部分を探すことが、 心が折れない秘訣です。 「神モチベーション」という本に書いてあったことですが、アメリカ カリフォルニア大学のバークレー校の研究では、自分にだめ出しをする人よりも、感謝の気持ちを感じている人のほうが成長...
続きを読む
雑感
· 2025/03/05
いまだに手に書いてしまう.....
今日は、ただの忘れ防止の為に、手のひらに用事を書いてしまうというお話です。 携帯のリマインダー機能などがあるにも関わらず、その日に絶対しなければならないことや、忘れそうなことは、ついつい手のひらに書いてしまします。 今日は、用事のついでに、スタバで少し練習したのですが、何しろ辞書を持っていなかったので、...
続きを読む
雑感
· 2025/03/02
すぐには変えることができない だから面白い
ユニバーサルスタジオジャパンをV字回復させた 森岡剛さんもおっしゃっていました。「すぐには、変えられないという覚悟を持って取り組む」 ということが大事だそうです。 初めは、5回のうち1回しか上手くいかないとしても、4回失敗したと思うのではなく、1回成功したと思う方が変えることができるそうです。つまり、...
続きを読む
雑感
· 2025/02/28
できると思ったらできる という話
私は、硬筆・毛筆書写検定試験2級に合格してから、すぐに1級を目指そうとは全く思うことが できませんでした。理由は、自分には「無理」 だろうと思ったからです。「無理」だと思うと、 その無理と思う理由ばかりが耳に入ってくるものです。1級に合格する10年くらい前の話です。...
続きを読む
雑感
· 2025/02/14
成功してもそれはあまり良くないパターン?
ユニバーサルスタジオジャパンをV字回復させた 森岡毅さんが、成功してもほぼ何も努力しないで成功することは、良くない パターンである、とおっしゃっていました。 何かを目指して頑張るときに、 ①努力して成功した ②努力したけれど失敗した ③ほぼ何も努力していないのに成功した ④努力していないので、失敗した...
続きを読む
雑感
· 2025/02/03
硬筆・毛筆書写検定試験 思い切ってチャレンジしてよかったという話
年をとるごとに、時間が過ぎるのが早く感じると 言われてますが、本当にだんだん早く感じます。 硬筆書写検定1級と毛筆書写検定1級に2年連続で チャレンジした年は、いつもと違う時間の流れ方のように感じました。 過ぎるのはあいかわらず早いけれど、時間が流れているだけではなく、積み重なっていっているように感じることができました。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る